【四十肩・五十肩】

【四十肩・五十肩】

「肩の痛みが辛い」「肩がこわばって腕が上がらない」など、肩の不調にお悩みではないでしょうか。
その不調、もしかすると「四十肩・五十肩」かもしれません。

四十肩・五十肩の正式名称は「肩関節周囲炎」です。
肩関節周囲炎とは、筋肉や腱、靭帯などといった肩まわりの軟部組織が炎症を起こす疾病です。

四十肩・五十肩の主な症状
・肩(肩関節)の痛み
・肩のこわばり
・肩の可動範囲が制限される
・腕の違和感

四十肩・五十肩の代表的な症状は、「強い痛み」と「肩の動かしにくさ」です。

四十肩・五十肩になる原因
「血行不良」と「加齢」と考えられています。
血行不良や加齢によって、肩まわりの筋肉や筋膜、靭帯の柔軟性が低下したり変性したりして、肩まわりの組織に炎症が引き起こります。

四十肩・五十肩の病期
3つの段階があり、「急性期(炎症期)」「慢性期」「回復期」に分けられます。

・急性期(炎症期)
肩まわりの組織に炎症が起こっている時期。強い痛みがあり、肩を動かさず安静にする必要がある。

・慢性期
肩まわりの組織が硬くなり、肩が動かしにくい時期。肩の可動域が狭くなり、肩の柔軟性を取り戻すための治療が効果的。

・回復期
症状が軽減されていく時期。

四十肩・五十肩は、病期に応じて適切な施術を受けることが大切です。
肩こりと混同したり「自然に治るだろう」と放置したりしてしまうと、肩が思うように動かないなどといった後遺症が残ることもあります。
また、知らずに症状が悪化させる動きをして、さらに肩を痛めてしまう可能性もあります。

病期に合った適切な施術を受ければ、四十肩・五十肩の症状を緩和させることも可能です。

当院では四十肩・五十肩による症状に対して、
【筋膜リリース】→肩まわりの皮膚や筋膜を吸引することで、組織の癒着を剥がしていく。急性期、慢性期、回復期におすすめ。

【鍼灸治療】→肩まわりの硬くなった筋肉を直接刺激して緩めていく。急性期、慢性期におすすめ。

【手技療法】→肩の柔軟性を取り戻していく。慢性期、回復期におすすめ。

このような治療を組み合わせて、四十肩・五十肩の症状を取っていきます。ぜひ一度、上記の症状でお困りの方は当院にお任せください。

ブログカテゴリー

アーカイブ