【概要】
バセドウ病とは喉にある甲状腺という内分泌腺で、そこからのホルモンが過剰に分泌してしまう「甲状腺機能亢進症」です。また、女性に多くみられる病気で、30~40代の方に発症が多い。
【原因】
自己免疫性疾患のひとつである。自己免疫性疾患とは、通常は細菌やウイルスなどの外敵を攻撃・排除する免疫細胞(抗体)が、何らかの原因で自身の体の組織を外敵とみなし、誤って攻撃して起こる病気である。バセドウ病の場合、何らかの原因で甲状腺組織に対する自己抗体が発生し、これが刺激となってホルモン合成が亢進することで発症する。なぜ抗体が作られてしまうのか原因ははっきりしていないが、遺伝的な要因のほかストレスや喫煙、過労などと関連があるとされている。
【症状】
甲状腺ホルモンの作用は全身の細胞の代謝を上げることです。その作用により以下のような症状が現れます。
・眼球突出(眼窩の炎症による眼外筋の結合組織が増生による押し出し)
・頻脈(心臓の収縮増加)
・甲状腺腫(無痛性びまん性腫大)
・発汗、体重減少、食欲亢進、下痢(交感神経興奮による)
・手足の震え、低K血症による四肢麻痺、集中力低下、イライラ
【鍼灸治療】
鍼灸での根本治療は難しい疾患ですが、バセドウ病は代謝が更新している為、体温の上昇で、特に上半身に熱がこもるため動機、頻脈、眼球突出、甲状腺腫など症状を呈します。甲状腺ホルモンを介して出ている症状は緩和が見込めると思います。副交感神経を刺激することで、交感神経の興奮を抑制する作用がみられるとされています。